2019/06/07
行動指針研修
 本日夕方より法人職員研修としてリーダー以上を対象とした行動指針研修を実施しました。

 本法人が実施しているキャリアパス規程の考え方は、年間成績をもとに昇給額や賞与額を決定するというものではなく、あくまでも人材育成を第一の目的として、今いる階層から上位の階層に昇格するために必要な要素(知識・スキルなど)を習得することで、責任、役割、待遇面に反映させようという考え方です。
 その評価のひとつに本法人が掲げる行動指針に基づく行動がとれているかどうかの評価があります。
 今回の研修は、その評価を行うリーダークラス以上の職員の一定レベルの共通認識、最終的にはガイドラインを作成することを目的としています。

 今回はまずは基本的な部分として、仕組みや意義の理解、基本理念や経営方針、そして行動指針の意味や背景について学びました。

 平等と公平は似て非なりであり、人材育成には公平さが必要です。仕組みは生き物ですので、その時々で大なり小なりのアレンジが必要と思いますが、その誤差を修正していきながら仕組みを整え、より良い人材育成、ひいては行動的な成長に結び付くよう取り組んでいきたいと思います。
2019/06/06
初任行政研修(4回目)
 本年度最後の初任行政研修に行ってきました。

 対象は全省庁なので、当然のことながら障害福祉に関心のある方ばかりではありませんが、毎回真剣に話を聞いて下さり、分野を問わず社会是あり様については真剣に考えているのだろうと感じます。
 また毎回質問が問題の核心をついており、その優秀さに感心してしまいます。

 第5回については他の方が担当されるとのことで、本年度の私の役目は終了いたしました。
 人前で話をさせて頂く機会を度々いただくようになりましたが、何度やっても緊張しますし、何度やってもうまく話せたと思うときはありません。
 ただこのような機会をいただくことで、自分自身の勉強になっていることは確かで、今回のたくさんの勉強をさせて頂きました。
2019/06/05
ウイング理事会
 本日川島町の社会福祉法人ウイングの理事会に出席しました。

 この時期は主に事業報告及び決算報告、そして本年度は多くの法人が役員改選期ということで新役員候補について審議が行われました。

 事業報告を聞き、日頃から地域に根付いた地道な活動をしっかりと行っている様子を感じ、私たちももっと頑張っていかなければと、改めて気の引き締まる思いがしました。
2019/06/04
埼玉県社会福祉協議会 キャリアパス対応生涯研修 リーダーコース
 本年度も標記研修を担当させていただくことになりました。
 本日はその初日でした。

 さすがに各事業所のリーダークラスの職員の集まりということで、課題意識の高い方々ばかりで、グループ討議も積極的な取組が見られました。

 再来週2日目がありますので、この間本日の気づきなどを支援に活かしていきながら、次の2日目に繋げていただけると嬉しく思います。
2019/06/02
親愛会40周年記念式典 美里会感謝祭
 本日昼から川越の親愛会40周年記念式典に出席しました。
 当法人が創立から約20年ですので、その倍の歴史を重ねてきていることになります。この間障害者支援施設2か所、特別養護老人ホームをはじめ、様々な事業を展開されています。
 親愛会の矢部理事長は、私が発障協の理事に初めて就任した時の会長であり、会長在任時にはたくさんのことを教えていただきました。今でも職員や外部の研修会などでもその時の言葉を引用させていただくこともあります。
 埼玉という広域の福祉の向上にはこのように大きな法人の力が必要ですので、引き続き埼玉の福祉をリードしていただけるとありがたいと思います。

 その後美里町にある美里会の感謝祭に向かいました。残念ながらお祭りに時間には間に合わず、その後のプライベートな酒席から参加させていただきました。
 美里会さんとは公私ともに理事長はじめ多くの職員の皆さんと交流を持たせていただいております。お祭りには間に合いませんでしたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 毎年この日は必ずと言ってよいほど好天なのですが、それは統計上もっとも雨の降る確率の低い時期、日程を選んでいるとのこと。段取り八部と言いますが、日程にまでしっかりと根拠をもって取り組まれていることに脱帽です。
2019/05/30
初任行政研修(3回目)
 個人的には本年度3回目の初任行政研修に行ってきました。

 3日目ともなれば段々慣れて、話もうまくなるはずなのに、色々考えすぎて、回を重ねるごとに話が下手になっていっている感があります。
 来週最後の講義となりますので、しっかりと準備をしていきたいと思います。
2019/05/29
上尾桶川伊奈相談支援体制会議>発障協理事会
 午前中相談支援体制会議があり、午後はそのまま発障協の理事会に出席しました。

 2市1町の基幹センターの4月の事業開始に向け、着々と準備が進んでいます。まだまだ整理しなくてはならない事柄も多く、残された時間の中で、少しでも良い形でスタートできるよう議論を深めていければと思います。

 発障協理事会では、本年度の事業の推進に関することなどが協議されました。また、サービス管理責任者研修や虐待防止権利擁護研修など、県が主催する研修のあり方についても意見交換を行いました。
 これらの研修は受講者の大変多く、今の方法で永続的な運営ができるのか、埼玉県も含めた議論の必要性を感じます。
2019/05/28
サビ管研修打ち合わせ>経営協総会>あおい運営会議
 午前中本年度のサービス管理責任者研修の打ち合わせを行い、午後からは埼玉県経営協の総会、その後夕方からは上尾桶川伊奈事業所連絡会の運営会議に出席しました。

 サビ管研修は本年度より大きく仕組みが変わり、分野統合がなされますが、何分初年度ということで、手探り状態で始めざるを得ないと思います。さらに受講者が1000名を超えるようで、その分スタッフも多く必要で、スタッフ間の意思疎通も分野ごとに行われていた時よりも難しくなることが予想されます。
 とは言え、受講される方々がいるわけですから、少しでも良い研修となるよう、少ない時間ではありますが、しっかりと準備を進めていきたいと思います。

 午後の経営協では、任期満了に伴う役員改選が行われ、引き続き理事として任命を受けました。
 
 夕方からの事業連絡会運営会議は、来月の総会の打ち合わせが中心でした。
 総会に合わせて行う勉強会では、地域生活支援拠点について理解を深める場となりました。
 地域が一つの大きな網(ネット)を作り、たくさんの方々が安心して暮らせるまちづくりを目指していきたいと思います。
2019/05/27
理事会
 本年度第1回目の理事会を開催いたしました。

 事業報告、決算報告を中心に審議いただき、全議題全て可決承認されました。

 今回の議案は来現つ実施予定の評議員会にて審議いただく予定です。
2019/05/24
マネジメント研修
 本年度第1回目の法人内研修マネジメント研修を実施しました。
 4年サイクルで「総論」、「ヒト」、「モノ」、「カネ」をテーマとし、グループ討議を中心とした研修を行っています。
 本年度のテーマは「カネ」です。
 
 福祉職員は数字に弱いと日々感じているところですが、しっかしとした経営管理を行うためには当然のことながら数字に強くなっていかなければなりません。
 毎回この会では架空の企業を経営して、いかに合理的に売り上げをあげるか、そのためにはどのような作戦が必要か、経営ゲームを通して数字に強くなることを目的としています。

 回を重ねるたびに合理的判断、根拠のある戦略ができているように感じます。

 本年度第2回目は架空のプロスポーツチームのマネジメントゲームを通して数字に強くなるためのトレーニングを行う予定です。
< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

- Topics Board -